2013年11月14日木曜日
◯52 富取芳齋(1808-1880) 夏日訪友((山水)
夏日訪友
芳齋 [富良] [良輔]
◯51 啄堂(石川啄堂? 樋口啄堂?) 布袋(禅画)
[駿岡]
光
[啄堂] [駿岡]
布袋 光
◯50 沼田月斎?(1787~1864) 美人画
[凌雲]
◯49 貞明皇后(大正皇后1884-1951) 神祇御歌
安祥恭敬
貞明皇后
(神祇御歌)
天のとは能と可にあけてかみち山 す記の青葉にひ可けさ春見ゆ
(天の戸はのどかにあけて神路山 杉の青葉に日影さす見ゆ)
◯48 大正天皇(1879-1926)・皇后 宣戦之詔書
宣戦之詔書
御名 御璽
(おんしるし)
◯47 明治天皇(1852-1912) 日露宣戦大詔(日露戦争1904-1905)
[巖谷修印]
2013年11月13日水曜日
◯46 大日本神皇人皇御列影
◯45 柏溟 肖像
柏溟 [柏溟]
◯44 秀稠 母(肖像)
秀稠 [シン]
◯43 華山(河村若元?1668-1744) 菊に竹棒
華山 [蘭栄?]
◯42 山下新太郎(1881~1966) レモンとピッチャー
新太郎畫 [表洋(表具師 洋画家)] [瓢箪(表潬?)]
2013年11月12日火曜日
◯41 芳眉 人物戯画
鳥羽僧正之趣
(十二取一)
寅丑(1914大正3)秋九月 芳眉(美人)
[琢] [芳眉(放屁)]
◯40 田搔き図
◯39 なんば 冬の鉄砲撃ち
なんばえ [絵山人]?
◯38 松田黄峰?(1772-1835長岡市小国町法坂出身) 山水
◯37 小松原翠湖? 青山白雲
青山白雲
乙丑(1865年)晩春 翠湖釣人
[()亭?] [翠湖]
2013年11月11日月曜日
◯36 松波譲 山水
花非識面長含笑
鸟
不知名
时
自呼
時爾乙酉清和月
(陰暦1945年4月)
松波譲
[譲之印] [泉翁]
[()潤()印]
◯35 倉田松濤(1865-1930) 杏陰僲館之啚
杏陰僲
(僊仙)
館之啚
(圖)
大正丙寅仲呂月下澣
(陰暦1926年四月下旬)寫
松濤山人
[倉田松濤]
[再生道人]
◯34 松田黄峰(1772-1835長岡市小国町法坂出身) 山水
◯33 荷汀通(村山半牧1828-1868 三条市) 梅花書屋
梅花書屋 荷汀通
[邨通之印] [邨氏仲直]
2013年11月10日日曜日
◯32 狩野月山?尾形月山?(1887-1967) 山水
月山 [月山之印] [漸近直通?]
◯31 芝翁(芝千秋?1877-1956) 華厳瀑布
日光山華厳瀑布之美景
・・中里邨・・安澤國子先生・・
芝翁老人
[邉淳?印信] [芝?山樵]
[・得歸來・別事・山烟雨・潮]
◯30 山中獻(1822-1885) 青月(山水)
遊明月之下
寫 獻
[山中獻] [子文印]
◯29 頼山陽(1780-1832) 山水
山陽外史画戯
[頼襄之印] [頼子成]
◯28 十月亭 (有島生馬1882-1974 有島武郎の弟) 菊図
有身触去俗無術但論天菊老江城酒牀寒客舎氈
十月亭併書
[十月亭] [生馬畫印]
2013年11月9日土曜日
◯27 高久靄崖(たかくあいがい1796-1843) 竹図
[子遠]
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)