人乃一世八重荷越負天遠幾道越行可如之急具遍可良須 不自由越常登思遍八不足奈之 心耳望三起良八困窮之多留時越思比出須反之 堪忍八無事長久乃基怒八敵登於毛遍 勝事計里知天負具留事越志良左禮八害楚乃身爾至留 己越責天人越勢武留奈 及八左留八過太留爾満左禮利 教諭 東照宮御遺訓( )可良
人の一生は、重荷を負て遠き道をゆくが如し、急ぐべからず。 不自由を常と思へば不足なし、 心に望おこらば、困窮したる時を思ひ出すべし。 堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思へ。 勝事(かつこと)ばかり知りて負くる事を知らざれば害其の身に至る。 おのれを責めて人をせむるな。 及ばざるは過ぎたるにまされり。 「東照公遺訓(東照宮遺訓)」-慶長八(1603)年一月十五日- |
0 件のコメント:
コメントを投稿